2015年10月24日
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊の歴史寸劇を観てみませんか

「幕末・維新」 の時代劇や歴史が好きなTFC会の人たちには耳よりなおはなしです。
先程まで、この佐賀ファンブログを見ていましたら、「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」さんのブログがあり、佐賀城本丸で毎週日曜に佐賀の8賢人のうちの三賢人で構成した寸劇を佐賀城本丸歴史館で、毎週日曜日に上演されているようです。
なんと、先週は早稲田大学に行き上演してきたとのことでした。
一度観てみたいと思います。
TFC会の賀詞交歓会に来てもらい上演してもらえたらいいですね。
また、観劇後に皆様に報告いたします。
コピーの貼り付けですが、ブログには下記のように書いてありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歴史寸劇「まるぼうろ」(大隈重信、副島種臣、大木喬任)
追伸、今日から3週連続で「金曜ロードショー 『るろうに剣心』『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』が放映されます。
みなさんも録画が必要です。(監督は、龍馬伝、ハゲタカなどの大友啓史監督)
昨年、この映画の観て主人公が壁を走ることができるのか疑問がありましたので、ある日ためしてみました、その場所は90度の壁とはいいませんが、120度ぐらいの傾斜がある壁面を助走後、全速力で走りましたが、大コケし、ケガまでしました。
日時2015年 10月 25日 (日曜日)
場所:佐賀城本丸歴史館 (地図)
説明歴史寸劇「まるぼうろ」登場賢人●大隈重信、副島種臣、大木喬任
あらすじ●人には忘れられない味がある。明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す毎週日曜日、佐賀の八賢人に扮した役者が佐賀城本丸歴史館にて歴史寸劇を1日5回、無料で上演します。
演目は週替わり、毎週違う組み合わせの三賢人が登場します。 ①10:00~、②11:30~、③13:00~、④14:30~、⑤16:00~

みなさんも録画が必要です。(監督は、龍馬伝、ハゲタカなどの大友啓史監督)
昨年、この映画の観て主人公が壁を走ることができるのか疑問がありましたので、ある日ためしてみました、その場所は90度の壁とはいいませんが、120度ぐらいの傾斜がある壁面を助走後、全速力で走りましたが、大コケし、ケガまでしました。
運動不足と歳のため無理でした。いつかできるようになりたいものです。(その時の映像は、ありますが、恥ずかしいのでいつか・・)
佐賀の劇団員の方が特別アトラクションとして、佐賀城の鯱の門横の石垣を佐藤健のように壁走りにチャレンジしてみられるのは
佐賀の劇団員の方が特別アトラクションとして、佐賀城の鯱の門横の石垣を佐藤健のように壁走りにチャレンジしてみられるのは
どうでしょうか?
・・・・・・・・・・
下は以前の賀詞交歓会の写真


二人羽織に似たゲーム





Posted by TFC会 at 00:32│Comments(0)
│☆お楽しみイベント情報見聞録