福岡県筑後地方や佐賀県の不動産物件情報発見サイト☟

CONNE(コンネ)!

行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇

blue昨日、10月25日(日)佐賀城本丸の城内で「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」さんの公演を観にいきました。
役者の方を同じ座敷で間近に見ることができ、迫力があり、とても面白かったですよ。

この日は歴史寸劇「まるぼうろ」(大隈重信、副島種臣、大木喬任)という演題で、明治の政界で上りつめる直前の大隈重信が、久々の先輩(副島種臣、大木喬任)たちとの再会の時佐賀の懐かしい菓子マルボーロの味に、国つくりに抱いた初心を思い出すという話でした。
この3人の友好の深さがよく分かり、その人達に興味がわいてきます。

その人物を調べたくなったら、ここの歴史資料館で調べることもできるのです。(小中学校の子供たちにも、この公演はいいと思います)

scissors最後に、劇に出てくる老舗マルボーロの2個引き換え券をもらいました。
役者の人が劇中に・・うまくてたまらんという食べる演技に、こちらも食べたくてたまらなくなりまして、ついその「鶴屋」さんというお店ま
で行き、
その引換券で2個をもらいました。
食べてみると、もうたまらないうまさで、続けて2個パクリと食べてしまいました。

red今回(佐賀城本丸歴史資料館入場無料、観劇は無料、マルボーロ2個引換券付き・・) すばらしい体験でした。

歴史資料館で調べていると、多くの偉人を輩出した佐賀は、薩摩、長州、土佐に比べ知名度が少し薄い感じがしましたので
ぜひとも、劇団の皆さんは佐賀のPRに頑張ってください。

「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」さんの公演は、子供から大人まで楽しめて、なんとなく幕末、明治維新に興味つ人が増えると思います。(この劇団の方々も佐賀PRのため、ほぼノーギャラで毎週日曜日に5回公演とのことです。(毎週違う内容とのこと)幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」ブログ

blue写真「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」さん
左から 大木喬任(谷口さん)、大隈重信(青柳さん)、副島種臣(西山さん)
行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇
この日は、遠方からのお客さんが多かったようでした。
行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇

行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇
佐賀城鯱の門(鯱が写っていませんでした「)
行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇

鶴屋さんのマルボーロうまかったですよ。
行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇
redTFCの関連サイトです

行ってきました「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の寸劇


  • LINEで送る

筑後地方や佐賀県の不動産情報のことなら、
不動産のエキスパートが物件情報を提供する
CONNE(コンネ)!

同じカテゴリー(☆お楽しみイベント情報見聞録)の記事画像
TFC連合会 新年会を開催しました。
本日夜7時30分~NHKでシーナ&ロケッツの「You May Dream」がNHKで放送
とんこつラーメン誕生祭2⇒行ってきました⇒すんまっしえん
とんこつラーメン誕生祭⇒本日5時迄かな
久留米とんこつラーメン誕生祭 久留米で生まれて80年・久留米にて
久留米にて・・10月13日一番街
のぼりを立ててみました。鳥栖祇園山笠も本日22日23日開催!
今日はいい天気です・・賀詞交歓会やります。
デジタルハリウッドStudio 佐賀に行ってきました。
激写!スーパー~ジャンプ・・すっすごいです・・・激写! 
同じカテゴリー(☆お楽しみイベント情報見聞録)の記事
 TFC連合会 新年会を開催しました。 (2020-01-30 10:14)
 賃貸住宅フェア in 九州 (2018-04-28 09:56)
 本日夜7時30分~NHKでシーナ&ロケッツの「You May Dream」がNHKで放送 (2018-03-02 14:26)
 とんこつラーメン誕生祭2⇒行ってきました⇒すんまっしえん (2017-10-15 20:02)
 とんこつラーメン誕生祭⇒本日5時迄かな (2017-10-15 11:25)
 久留米とんこつラーメン誕生祭 久留米で生まれて80年・久留米にて (2017-10-14 17:34)
 久留米にて・・10月13日一番街 (2017-10-14 08:30)
 のぼりを立ててみました。鳥栖祇園山笠も本日22日23日開催! (2017-07-22 10:28)
 平成29年新春賀詞交歓会が行われました。 (2017-01-27 13:17)
 今日はいい天気です・・賀詞交歓会やります。 (2017-01-26 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。