2017年02月04日
豆まきと、アナログ手動ロボットポアロン
昨日は豆まきをしました。うちは適当に毎年やってたんですが、九州ホームさんのブログを見て、http://kyuhomestaff2.sagafan.jp/e836955.html やり方が全然違っていたことに気づきました。(必見です)
それから、豆まきは、後始末ですが大変ですよね、靴の中に豆が入ってビックリしたり、ポケットの中、風呂の中、全部拾ったつもりでも、年に何度か豆を発見します。
一昨年は、プリンターの給紙の部分に豆が入り、プリンターが壊れてしまいました。(皆さんも注意してください)
そして、九州ホームさんのブログにも書いてあったように、自分の年齢+1個の豆を食べて健康を祈り、息災幸運を願わないといけないとありましたので、ワタシャ頑張りました。
上の写真のポアロン。(ニトリのクールペンギンだき枕・・約1m)は、もうすぐ1歳です。このブログにもたまに顔を出しています。
このポアロンは、椅子に座らせたり、こたつに入らせたりしてると、なんとなく気がまぎれます。
これが、生きてるならいいなと思います。昔、犬型ロボットのソニーのAIBOを約30万円で購入した人たちが、20年間を一緒に過ごして、壊れた時に涙し、葬式までするのは、このポアロンに対する感情みたいなものなのかなと思います。最新ロボットは高いですが、手動で表情を作ってアナログ的に家族で遊ぶ・・・というのは楽しいですよ。(ハタから見るとヘンですが)
このクールペンギンは、大きいし、そのまま置いていてもあまり可愛くないし、クールペンギンといっても・・それほど夏は冷たくもならないのですが、椅子に座らせたり、玄関に置いてたり、生活空間にさりげなく置いていると、アラ不思議なことに約2ヵ月ぐらいで家族みたいになって、可愛くなります。(価格は3000円ぐらい?、大きさは1mぐらい)
商品開発で、頑丈に作った、プロレスができるぬいぐるみ・・・ペンギンレスラーシリーズで売り出してもらったら、一つ欲しいですね、ストレス解消、バックドロップなどもできて、運動不足も解消!できんかな・・
寒いので、冷たすぎて誰もだっこしません。(夏も、これぐらい冷たいといいのですが)
ONI HA SOTO ! FUKU HA UCHI !