2017年04月17日
お墓と古墳は違う?
ふと思うことがあります。
住宅を探す時、お墓の近くは嫌がられるのに、古墳の近くあまり気にする方はいない。
古墳もお墓なんですよね。
古墳は何百年も昔のものだからと言うことなのでしょうけどね。
お墓の近くを断る理由にするのは、結局のところその物件に魅力がないことの言い訳なのかな?という気がします。
それと同様に、悲惨な事件があった近くは嫌がられるのに、古戦場跡の近くや第2次世界大戦(WW2)で攻撃を受けた地域はあまり気にする方はいない。
古戦場跡もWW2で攻撃を受けた場所も大量虐殺現場なんですよね。
古戦場跡は何百年も昔の出来事だからと言うことなのでしょうけど、第2次世界大戦は100年も経っていないんですけどね。
悲惨な事件現場近くを断る理由にするのは、まぁ分かりますが、古戦場跡もWW2で攻撃を受けた場所は、結局のところその物件に魅力がないことの言い訳なのかな?という気がします。
住宅を探す時、お墓の近くは嫌がられるのに、古墳の近くあまり気にする方はいない。
古墳もお墓なんですよね。
古墳は何百年も昔のものだからと言うことなのでしょうけどね。
お墓の近くを断る理由にするのは、結局のところその物件に魅力がないことの言い訳なのかな?という気がします。
それと同様に、悲惨な事件があった近くは嫌がられるのに、古戦場跡の近くや第2次世界大戦(WW2)で攻撃を受けた地域はあまり気にする方はいない。
古戦場跡もWW2で攻撃を受けた場所も大量虐殺現場なんですよね。
古戦場跡は何百年も昔の出来事だからと言うことなのでしょうけど、第2次世界大戦は100年も経っていないんですけどね。
悲惨な事件現場近くを断る理由にするのは、まぁ分かりますが、古戦場跡もWW2で攻撃を受けた場所は、結局のところその物件に魅力がないことの言い訳なのかな?という気がします。
Posted by TFC会 at 13:40│Comments(0)
│ひとりごと