2017年01月22日
稀勢の里がスキップする姿と、カラスにじゃがりこを奪われた騒動話
大相撲は、稀勢の里が初優勝となりました。この稀勢の里は試合前に、いつも思い出し笑いのような笑みを浮かべますよね。その他の特徴として、試合で相手に簡単に勝った場合、軽いフットワークで、スキップみたいなことをする時があるのを見たことないですか?巨体なのに軽くステップを踏むかんじが、なんとなく大きな子供がやってるようでカワイイと思いますが、稀勢の里スキップのシーンは誰に尋ねても、そんなの見たことがないと言います。YouTubeでも、その映像はまだないのです。
そして、柳川出身の琴奨菊は残念ながら関脇になってしまいましたが、この人も笑うと小学生のようなかんじがします。
しかし、相撲取りの中で、一番の赤ちゃん顔は、なんちゅうても・・横綱の鶴竜だと思います。
鶴竜をそのまま小さくして、NHKの「おかあさんといっしょ」で、体操のお兄さんと一緒に体操をやっていても違和感はないようなかんじがします。
■PART.2 じゃがりこ騒動話
↑ 問題の上の破れた「じゃがりこ」の写真ですが、この写真はどうした?と子供に聞いてみると・・・・コンビニでお菓子の「じゃがりこ」を買い、自転車の前カゴに入れたまま、またコンビニの店内に入ったらしいのですが、すると、おばちゃんが慌てて店内に駆け込み、「あんたのお菓子ば、大きなカラスが持っていきようるよ」と言いにこられたそうです。
それで、びっくりして、外に出ると、カラスがじゃがりこの箱をくわえ飛び立った瞬間に友達3人でカラスに石を投げてたらしく、カラスは3mの上空で・・カラスがじゃがりこをボトっと落としたとのことです。(親切なおばちゃんやったと言ってました。一部始終を駐車場で見ておられたようです)
カラスのクチバシにつつかれた残骸がこの写真です・・・・本人はじゃがりこを食べれなくて、悔しながらに記念写真を撮ったらしいです。
その写真が上の写真です。この話を聞いていて、本人には、「残念やったね」といって慰めてあげました。
(本当はおかしくてたまらなかったのですが・・)
最近のカラスは、近づいても逃げないし、目を見ると、鋭い目をしてますので、何匹もいると・・・こわいですよね。
(説明がややこしくてすみません)
追伸、一昨日、「さがファンブログ」のランキングで、この「老舗不動産TFC会」のブログが5位にランクインし、まさに番狂わせが起こりました.昨日の5位からまた急降下していきますのでいつの日か、お目にかかりましょう。
