福岡県筑後地方や佐賀県の不動産物件情報発見サイト☟

CONNE(コンネ)!

「とんこつラーメン誕生祭 久留米で生まれて80年」の最終日

急用のため、出発が遅くなり久留米シティプラザに到着したのが午後3時でした・・
すると会場は・・・人が少ないし、盛り下がってるのではと思いつつ会場に入りました。

様子がおかしく・・・ラーメンは、全店とも完売して、片付けしている状況でした







午後5終了の予定だったのが、午後3時15分には、ボードに「本日終了」と書かれました。

材料がなくなったとのことでした。

麺屋次郎を食べてみたかったのですが、残念・・

どなたか、行かれた方感想をお願いします。



  
  • LINEで送る


「とんこつラーメン誕生祭 久留米で生まれて80年」

・・・ちょっと長すぎるイベント名ですが・・・

今日行きたかったのですか、行けませんでした。

今日は、ものすごい群衆になっていたみたいです。

ラーメンの完売店が続出したみたいです。

食いたい・・


昨日撮影した準備中の写真↑と、今日の大混雑の写真↓です



すごいですね。麺屋次郎まっててくれ~っ?

九州一円から、とんこつラーメンの名店が自慢のラーメンを提供します。
1杯600円で、1日あたり各店500杯まで作るみたいです。

明日マデ・・・アセルです。


  
  • LINEで送る


西鉄久留米駅のテナントに「あごすけ饅頭」店があります。

久しぶりに買いました。

1個100円に値下げされてるみたいでした。




うまそうです(撮影許可済みです)



店には、久留米出身の吉田羊さんが、テレビ番組の中であごすけ饅頭を食べてる写真が貼ってありました。
黒しか食べない人が多い中でも、白も好きなのは、かなりの通ではないかと思います。
黒餡と白餡を続けて2個食べたと書いてありました。

自分も2個続けて食べますが、この様羊さんも食べるのかと親近感を持ちました・・急にファンになりました。

がんばれ~吉田羊、久留米の星 !


  
  • LINEで送る



4月13日(木)佐賀お花見会が、18時から  第一三吉丸で行われました。

(私は、欠席しましたので・・)、サンコー開発の八坂さんからの報告によると、大盛り上がりでしたとのこと・・・たまらないくらい。

残念ながら、桜は大体散ってはいますが、このTFC会のお花見会だけには2輪のお花が麗しく咲いていました・・・

という報告が入っています。(行けばよかったと後悔しています)



写真が届いたのでアップしておきます。 中島さんと、豆田さんも次回よろしくお願いします。

気分転換にコンネをどうぞ


お店の簡単な紹介です。

  
  • LINEで送る


昨日は久留米のお花見会が久留米の陽だまり食堂というお店でありました。
その時の写真です。


骨付きカルビー


SNS投稿! 




アサヒ住宅の吉岡さん


アサヒ住宅の林さんと奥は、大石さん


ナカゾノ地所の林さんと、プレホームの松永会長





  
  • LINEで送る


大相撲は、稀勢の里が初優勝となりました。この稀勢の里は試合前に、いつも思い出し笑いのような笑みを浮かべますよね。その他の特徴として、試合で相手に簡単に勝った場合、軽いフットワークで、スキップみたいなことをする時があるのを見たことないですか?巨体なのに軽くステップを踏むかんじが、なんとなく大きな子供がやってるようでカワイイと思いますが、稀勢の里スキップのシーンは誰に尋ねても、そんなの見たことがないと言います。YouTubeでも、その映像はまだないのです。

そして、柳川出身の琴奨菊は残念ながら関脇になってしまいましたが、この人も笑うと小学生のようなかんじがします。
しかし、相撲取りの中で、一番の赤ちゃん顔は、なんちゅうても・・横綱の鶴竜だと思います。
鶴竜をそのまま小さくして、NHKの「おかあさんといっしょ」で、体操のお兄さんと一緒に体操をやっていても違和感はないようなかんじがします。



■PART.2  じゃがりこ騒動話


↑ 問題の上の破れた「じゃがりこ」の写真ですが、この写真はどうした?と子供に聞いてみると・・・・コンビニでお菓子の「じゃがりこ」を買い、自転車の前カゴに入れたまま、またコンビニの店内に入ったらしいのですが、すると、おばちゃんが慌てて店内に駆け込み、「あんたのお菓子ば、大きなカラスが持っていきようるよ」と言いにこられたそうです。

それで、びっくりして、外に出ると、カラスがじゃがりこの箱をくわえ飛び立った瞬間に友達3人でカラスに石を投げてたらしく、カラスは3mの上空で・・カラスがじゃがりこをボトっと落としたとのことです。(親切なおばちゃんやったと言ってました。一部始終を駐車場で見ておられたようです)

カラスのクチバシにつつかれた残骸がこの写真です・・・・本人はじゃがりこを食べれなくて、悔しながらに記念写真を撮ったらしいです。

その写真が上の写真です。この話を聞いていて、本人には、「残念やったね」といって慰めてあげました。

(本当はおかしくてたまらなかったのですが・・)

最近のカラスは、近づいても逃げないし、目を見ると、鋭い目をしてますので、何匹もいると・・・こわいですよね。

(説明がややこしくてすみません)


追伸、一昨日、「さがファンブログ」のランキングで、この「老舗不動産TFC会」のブログが5位にランクインし、まさに番狂わせが起こりました.昨日の5位からまた急降下していきますのでいつの日か、お目にかかりましょう。



老体に鞭打ち全力不動産物件情報サイト「CONNE」コンネ
  
  • LINEで送る


2016年09月06日

あごすけ饅頭

先日、西鉄久留米駅の1Fにある「あごすけ饅頭」を買って帰りました。
久々食べたせいか・・がばり・・うまかったです。

昔は、上峰サティ(今はイオン?)にも店があったような気がします。

回転饅頭は、「六ツ門饅頭」というお店もありましたが、今はどこにあるのかわかりません。

ちなみに「かぶと饅頭」というのもおいしかったですが、どこにあるにかわかりません。

あごすけ饅頭は、1個100円に値下げになってました。
(餡の量が多すぎるので、少し減らしても売れるのではないかと思いますが・・ローカルなネタですみません。)





  
  • LINEで送る


TFC会のお花見会が、久留米の老舗料亭魚よしで昨夜開催されました。
桜は、ちょっと早い気もしましたが、遠方の佐賀、鳥栖、柳川、大川の人たちが
久留米に集まっていただき楽しいひと時を過ごすことができました。
料理はとても美味しくてて、口の肥えている皆さんにも大好評のようでした。

そして、今回TFC会柳川・大川にFPオフィスよこやまの 横山さんが、約5年ぶりに復会されました。


生きたままの白魚(の踊り食い)も出していただきました。

ハイテンションの永野さん


松永会長

FPオフィスよこやまの横山さんが、約5年ぶりに復会されました。

魚よしの女将さんも挨拶していただきました。


鳥栖の大野さん


佐賀、溝口さん

久留米 浅野さん

美味しい料理でございました。

小郡 福田さん

やながわ・大川吉原さん

柳川・大川 松浦さん



今回の幹事 久留米永野さん

久留米大石さん

加賀さん、恵崎さん、増田さん、溝口さん、馬場さん、古賀さん、入部さん
林さん、永野さん、吉岡さん、横山さん、大野さん、浅野さん
平川さん
吉原さん、石橋さん、大石さん、福田さん、松永さん、太田さん、松浦さん、
(湯野さんは電話中でした)

吉岡さん

redTFCの関連サイトです


  
  • LINEで送る


2015年12月03日

TFC会鳥栖の忘年会

12月1日にTFC会鳥栖の忘年会を 近くのお料理家さん
 あげまき さんで 行いました。
 和風の料理は、凄く美味しかったですよ〜、

あげまきにて



鳥栖会長
明日はTFC会佐賀でも忘年会がおこなわれるようですね。
佐賀の皆様、ご盛会をお祈り致します。

九州ホームの鐘ヶ江さん元気ですか~?
(飲みに連れてってくださーい)(九州ホームさんのブログの「進化した動物占い」のページは力作でしたよ。


皆様も、飲みすぎに注意してください。
私ともう一人の方は12時まで飲んでまして、
今日は、お互いに二日酔いみたいです。
そしてクリスマスが~


今回の ブログ担当は  TFC鳥栖会  アーバンエステート の 太田 省三 でした。

弊社の ホームページは ここから

redTFCの関連サイトです

  
  • LINEで送る



先日 久留米市中央町にある 元金文堂という本屋さんの後にできた、お洒落でレトロなお店
「茶の華庵」で 連合会のミーティングを行いました。
美味しい料理の一部です。













とても お上品な おカレー です。 (笑)




素敵なお料理でした。

会議の内容は 地区別定款の変更の件
          来年1月25日に 賀詞交歓会を実施など

今回の ブログ担当は  TFC鳥栖会  アーバンエステート の 太田 省三 でした。

弊社の ホームページは ここから


  
  • LINEで送る