2017年04月05日
携帯コレクション・・捨てなかっただけですが・・
携帯を約20年使い続けてきましたが、約2年ごとに買いなおしていたら、ピッチも含め、こんなにたまってしまいました。
全部思い出の携帯ですが、どれもまだ動くというのに機種変更していました。上の写真は、ソニーの横にクルリと回る携帯です。まだ動きます。
(まとめてみましたが、あといくつかありますが、紛失がいくつかありそうです)
何といっても、画期的だったのは、7年くらい前に発売された初代エクスペリアでした。
アイフォンとならんで、スマートフォンとして発売され・・・スゴイと思いました。
スマートフォン⇒当時は、スマートという言葉を言うのが恥ずかしいようなかんじでした。今は、スマホの呼び名になったのでよかったです。
エクスペリアは当時、面白くて、ずーっとさわっていました。(今のもいいけど・・・)初代エクスペリアをこの頃見てたら、見づらいです・老眼になったので。しかし、この頃充電しなくなり・・・壊れてしまいました。
上は、三菱の15年くらい前の携帯です。これを今使うと 目立つと思います。絶対!
(使えませんが・・・)当時は、電磁波で脳がやられるとか言われてました。使っていると頭が痛くなるという人も、身近な人にいましたが、そんな話は、現在は聞いたことがありませんが、あれは一体何だったのでしょう。
そして、パソコンを操作する女性は、電磁波防止のためエプロンをつけたりしていました。(どうなったのでしょうか?)
ちなみに昔、あらゆる家電製品についていたマイナスイオンがいていました。これを付加することで価格が上がっていたような?
電気屋さんに聞いても、マイナスイオンの効果はどうだったのですか?ときくと・・「そうですね、あれは、一体、なんだったのでしょうか?」
との返答でした。
最近は、ナノイオンというのも最近開発されては、いますが。
これから、どこの家庭でもスマホの旧機種がガラクタのようになるのもさびしいものがあります。
昔の糸電話や、お子様トランシーバーみたいに・・・これから、もっと変わっていくでしょうね。おもしろいですね。
上の写真は、純シャープ製です。
話は変わりますが、たまには、TFC会の「コンネ」でも見てください。
ありがとうございました。
3月申告の時の、変換が機種でなく
期首になっていて、そのままアップしました。誤字脱字は注意します。
永野建設さんや、九州ホームさんや、アーバンエステートさんのブログもありますので、時々見てください。
http://blog.sagafan.jp/_t124
機種が期首になっているのに気付きました。
上げ足取ってごめんなさい。
松永安弘
