TFC会 ボウリング大会&新春賀詞交歓会が、いよいよ来週月曜日に迫ってまいりました。
お天気が心配ではありますが、無事に開催できることを祈りましょう。
準備の方も着々と進んでおり、ご出席の皆様に楽しんで帰っていただけるよう考えております。
参加者数は、ボウリングが約20名、賀詞交歓会が約30名となっています。
ご参加、ありがとうございます。
寒い日々が続きますが、風邪などひかれませんよう、体調管理には十分にご注意いただきますよう、よろしくお願いします。
お天気が心配ではありますが、無事に開催できることを祈りましょう。
準備の方も着々と進んでおり、ご出席の皆様に楽しんで帰っていただけるよう考えております。
参加者数は、ボウリングが約20名、賀詞交歓会が約30名となっています。
ご参加、ありがとうございます。
寒い日々が続きますが、風邪などひかれませんよう、体調管理には十分にご注意いただきますよう、よろしくお願いします。
12月24日付けで、出欠予定の連絡があった会社数です。
久留米:7社
鳥栖:2社
佐賀:4社
小郡:0社
柳川大川:9社
その他:2社
ボウリング参加予定人数:18名
賀詞交歓会参加予定人数:25名
年末の忙しい時期とは思いますが、賀詞交歓会の会場選定のためにも、早めのご連絡をお願いします。
現時点での意向で構いませんので、よろしくお願いします。
こちら


からも連絡できます。
久留米:7社
鳥栖:2社
佐賀:4社
小郡:0社
柳川大川:9社
その他:2社
ボウリング参加予定人数:18名
賀詞交歓会参加予定人数:25名
年末の忙しい時期とは思いますが、賀詞交歓会の会場選定のためにも、早めのご連絡をお願いします。
現時点での意向で構いませんので、よろしくお願いします。
こちら




12月10日付けで、出欠予定の連絡があった会社数です。
久留米:2社
鳥栖:2社
佐賀:0社
小郡:0社
柳川大川:7社
年末の忙しい時期とは思いますが、ボウリングのレーン確保や賀詞交歓会会場の選定のためにも、早めのご連絡をお願いします。
忘年会等でお集まりになったときに、どなたかがまとめて集計して頂いても構いません。
現時点での意向で構いませんので、よろしくお願いします。
こちら


からも連絡できます。
久留米:2社
鳥栖:2社
佐賀:0社
小郡:0社
柳川大川:7社
年末の忙しい時期とは思いますが、ボウリングのレーン確保や賀詞交歓会会場の選定のためにも、早めのご連絡をお願いします。
忘年会等でお集まりになったときに、どなたかがまとめて集計して頂いても構いません。
現時点での意向で構いませんので、よろしくお願いします。
こちら




年のTFC会ボウリング大会と賀詞交歓会を1月25日に開催致します。
会員の皆さまだけでなく、旧会員の皆さまもぜひ参加ください。
今回は、特別ゲストとして、2013年ミス日本「海の日」、そして大人気の美人女子プロボウラーの
渡辺けあきさんが参加されます!
詳細はTFCニュースの中でご案内いたします。
予告のスライドショーをTFCニュースの中に入れました。
お知り合いの不動産業者の方や、旧TFC会員の方にもお見せください。
返信FAXを送られていない業者様は、以下のフォームからでも送ることができますので、
どうぞご活用ください。(再)こちら
(永野さんのフォーム使わせてもらいます)
TFCの関連サイトです
来年の1月に開催予定の『TFC会 賀詞交歓会及びボウリング大会』について、順位等での賞品の他に、プラスαで会員各社からの協賛品を募っております。
もし、協賛できる商品や景品などがございましたら、TFC会の各地区の会長に連絡をお願いします。
皆様の協賛をお待ちしています。
※図々しくてスミマセンが、お持ち帰りのことを考えて、あまり嵩張らないで重くないものの方が助かります。
参考までに、平成24年11月に開催したボウリング大会での景品は、
優勝:トロフィーと商品券、準優勝:商品券、3位:商品券、ブービー賞、最下位賞、各特別賞、参加賞
その他、永野建設さんから、人数分のタオルを協賛いただきました。

さて、今回の『TFC会 賀詞交歓会及びボウリング大会』については、TFC会会員の交流だけでなく、入会希望者との交流も予定していますので、TFC会へのお誘いを考えられている会員の皆様は、この機会を有効に活用して頂けたらと思います。
なお、現在詳細を詰めている段階ですので、詳細発表まで今しばらくお待ちください。
でも・・・少しだけ情報を漏らしちゃいますね。
今回は、特別ゲストとして、
2013年ミス日本「海の日」、そして大人気の美人女子プロボウラーの
渡辺けあきさんが参加します!

さらにもう一人、ゲストが増えるかも
ちなみに、開催場所は久留米市東櫛原町のユーズボウル久留米店となっております。



2012年年賀詞交歓会
もし、協賛できる商品や景品などがございましたら、TFC会の各地区の会長に連絡をお願いします。
皆様の協賛をお待ちしています。
※図々しくてスミマセンが、お持ち帰りのことを考えて、あまり嵩張らないで重くないものの方が助かります。
参考までに、平成24年11月に開催したボウリング大会での景品は、
優勝:トロフィーと商品券、準優勝:商品券、3位:商品券、ブービー賞、最下位賞、各特別賞、参加賞
その他、永野建設さんから、人数分のタオルを協賛いただきました。

さて、今回の『TFC会 賀詞交歓会及びボウリング大会』については、TFC会会員の交流だけでなく、入会希望者との交流も予定していますので、TFC会へのお誘いを考えられている会員の皆様は、この機会を有効に活用して頂けたらと思います。
なお、現在詳細を詰めている段階ですので、詳細発表まで今しばらくお待ちください。
でも・・・少しだけ情報を漏らしちゃいますね。
今回は、特別ゲストとして、
2013年ミス日本「海の日」、そして大人気の美人女子プロボウラーの
渡辺けあきさんが参加します!

さらにもう一人、ゲストが増えるかも

ちなみに、開催場所は久留米市東櫛原町のユーズボウル久留米店となっております。



2012年年賀詞交歓会

来年の賀詞交歓会にご招待予定の渡辺けあきプロの最新情報を少々載せておきます。
まず、11月7日~8日に、トミコシ高島平ボウルにて開催されました
第3回TTBオープントーナメントにおいて、

見事『優勝』されました!







クリックで拡大







そしてそして、今週末 11月14日と15日に、プロチャレンジのために福岡と佐賀に来られます。
1月迄待てないという方や、お時間の都合が付く方は、ぜひお越しください。
観覧無料です。
一緒に投げたいと思う方は、まだ参加受付中だと思います。
★スケジュール★
11月14日(土) 第1部13:30~ 第2部20:00~
佐賀市 ボウルアーガス

11月15日(日) 10:00~
福岡市 姪浜シティボウル

11月15日(日) 19:00~
武雄市 メリーランドタケオボウル

きっと、ミス日本らしからぬ、ちょっと痛い渡辺けあきプロが見られると思いますよ。
実はそういう子なので・・・

by TFC会久留米 平和不動産合同会社
まず、11月7日~8日に、トミコシ高島平ボウルにて開催されました
第3回TTBオープントーナメントにおいて、

見事『優勝』されました!















そしてそして、今週末 11月14日と15日に、プロチャレンジのために福岡と佐賀に来られます。
1月迄待てないという方や、お時間の都合が付く方は、ぜひお越しください。
観覧無料です。
一緒に投げたいと思う方は、まだ参加受付中だと思います。
★スケジュール★
11月14日(土) 第1部13:30~ 第2部20:00~
佐賀市 ボウルアーガス

11月15日(日) 10:00~
福岡市 姪浜シティボウル

11月15日(日) 19:00~
武雄市 メリーランドタケオボウル

きっと、ミス日本らしからぬ、ちょっと痛い渡辺けあきプロが見られると思いますよ。
実はそういう子なので・・・

by TFC会久留米 平和不動産合同会社
タグ :渡辺けあき

本日から各地で大きなイベントが開催されます。

また、柳川市では北原白秋の命日にちなんで11月2日に「白秋祭水上パレード」や様々な文化・芸能行事が催されます。
行かれた方はレポートをお願いします。

その駅の名前は、五郎丸駅といいます。
その五郎丸駅の近くに、我がTFC会の会長の事務所がありますが、そこの地名は十郎丸です。
ついでに、そこから3kmぐらい行くと仁王丸というかっこいい地名があります。
五郎丸選手は福岡市出身ということですが、もしや、ご先祖は久留米市宮の陣五郎丸出身だったかもしれませんね?
TFCの関連サイトです



10月25日に、太宰府にある九州国立博物館で開催されています、
特別展「美の国 日本」
を見てきました。
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s41.html
※写真の掲載は著作権等の問題で掲載できませんので、リンク先をご覧ください。
国宝約30点、重要文化財約30点が集まるという、日本でも数少ない展覧会だけに、出展されているものを見て圧倒されました。
出品目録はこちら。
普段は、正面からしか見れないものが全方位から見ることができたり、触ることができないものが3Dプリンターで複製したものを触れたり、弘法大師空海の自筆の書が見れたりと、歴史の教科書や写真などでしか見たことがないようなものが、これでもかと生で見ることができました。
一生のうち、何度も見ることができないものをたくさん見ることができますので、是非一度行かれてはいかがでしょうか。
会期は11月29日までです。
11月5日から一部の展示物の入れ替えがあります。詳しくは出品目録をご覧ください。
なお、連日大混雑しているようですので、ゆっくりと見たいのでしたら、団体客がいなくなる午後3時以降に入場されることをお勧めします。
また、4階の常設の文化交流展示室もご覧になってください。早めに着いたら、4階を先に見るといいかも。
私は特別展はほぼ毎回行っていますが、常設展示も必ず見て来ます。毎回若干の入れ替えがあっていますので。
そして、帰りには必ず「照の恵」で梅が枝餅を買って帰ります。
こちらのお店は、太宰府天満宮の参道から少し入ったところにあるので目立ちませんが、混雑していない分、一枚一枚丁寧に焼かれていて、参道で買うと時々あるような焼き過ぎの梅が枝餅に出会ったことがありません。
というか、必ず焼きたてを出してくれます。
味も、塩分控えめで飽きのこない味ですよ。おすすめです!
九州国立博物館~太宰府天満宮~照の恵~駐車場という、ちょうどいい散策ルートになりますよ。
ちなみに、梅が枝餅の食べ比べサイトで3位です。
TFC会久留米 平和不動産合同会社 永野
