福岡県筑後地方や佐賀県の不動産物件情報発見サイト☟

CONNE(コンネ)!

2022年12月11日

焼きいもメーカー

昨日ショッピングセンターの家電売り場に「焼きいもメーカー」というものがありました。そこでじっと見ていました。1本だけ焼き芋が焼けるのはすばらしい。でも、家の者から「あなたは、1回だけしか使わないから・・・」と言われそうで、後日隠れて買うことにしました。

今まで、タコ焼き機などいろいろ買ってみましたが・・実際その通りでした。欲しい・安いのに・


(ネタが少ないため昔の元気な頃の動画でもご覧ください。先ほどYouTubeにアップしてみました)
 ↓ (画質はスマホで見るのが限界です)(気合い入ってるというか、滅茶苦茶です)

Sadistic Cafe 

This is a video from a while ago. I'm sorry that the English lyrics are also messed up.But I am concentrating. It's a little rough, but thanks for watching. Don't you like this?sorry for the bad video quality

下も1分動画です・・先ほどYouTubeにアップしてみました




Born to be wild    1:30

追加で今2022年12月26日アップしてみました・・
約3分「Summer time blues



下の曲は、Woo my head・・どさくさまぎれに・・




  
  • LINEで送る


(スペイン戦がもうすぐ始まりますが、書くことがないのでコレを書きます)

2016年にニトリさんに行き、クールペンギンと出会いました・・巨大にもかかわらず、かわいらしさに衝撃を受け、思わず抱き抱え、レジへ並びました。人目を気にしながらお金を払うと、なぜかペンギンを透明のビニール袋に入れ渡されました。中身が丸見えで、すれ違う人たちからはジロジロ見られ、隠しながら家に持ち帰りました。

上は、その時の写真(恥ずかしかった)・・あれから早くも6年・・あれから、もっとペンギン好きになり、いつの間にか家のいたるところにペンギンが生息し、転がってます。
    現在はこんなかんじです(ニトリ軍団)
ただ、問題は・・
2016年の初代クールペンギン(まん中の大きいペンギンです)・・汚れや劣化が激しいので、過去に2回中身の入れ替えと、布洗濯をしてきましたが、もはや限界です(写真は、ふっくらとさせてますが、実際はデコボコ)またきれいになって欲しいと思ってます。
←5年前の内臓(中綿)入れ替えた時の記事写真


そこで、ニトリさんにお願いなんですが、
2016年製造のクールペンギンを再販売して欲しいです・・(3体は買います) 
(日本中に、ニトリさんのクールペンギン好きな人はかなりいるはずです。

2022年11月現在・・いつの間にかペンギンがこんなに増えました。
                 
でも、最近はLOVOT(ラボット)ラボットがいいと思っています。約50万円


  
  • LINEで送る


あるショッピングセンターの専門店で服を眺めてたら、学生の頃着ていた色のスタジアムジャンパーが飾ってありました。肘は皮ではありませんでしたが、軽そうでイイナと思い眺めていました。(今は野球の楽天カラー)

すると、店員の方が「羽織ってみていいですよ」とスタジャンを渡され、着てみました。・・・なんか懐かしく、うれしくて、ノスタルジーを感じるんですわ、「お似合いですよ」との店員の方の後押しもあり、パッと買っちやいました。



家に帰り、そのスタジャンをハンガーにかけていたら、帰ってきたムスコがじ~っとそれを見て「色は違うけど、友達が着てたよ」と言われました。

「ふ~ん」・・ (無言)   つぶやき・・{でも・着るっ!


・・・ふと、思えば、クレイジーケンバンドの「オレのオレの話を聞け~」で有名な「タイガー&ドラゴン」の歌詞の中に・・「あの頃着ていた ダサいスカジャン着て お前待ってるから 急いで来いよ」という歌詞がありますが・・・どんなスカジャンだったのか?多分アレは、背中に虎の刺繍がしてあるようなスカジャンではなかろうかと・・勝手に思いました。 横山剣さんの曲と歌詞はクセになる曲だと思います。

(スカジャンとスタジャンの違いは・・横須賀で売っていた派手な刺繍が入ったジャンパーがスカジャン
というらしいです)

クレイジーケンバンド・・いつの間にヤミツキになる曲です。あなたもヤミツキになるかもです。↓ (参考までに)




誰が、何と言おうとスタジャンを着るう~っつ・・・ダサくない!

追伸 どなたかのブログに、ロッテのラミーチョコレートが好きと書いてありましたが・・・自分も輸入チョコより、ラミーチョコレートがうまいと思います。子供の時から食べてます・・アルコール分3.7%と書いてありますが・・車の運転には問題あるんですかね?  
うさにぃさんのブログに書いてありました

  
  • LINEで送る


この頃「おうち探し.com」というサイトを作っています・・・
↓のようなかんじです。



おうち探し.com」は、基本的にブログです。
不動産に限らず、身近な面白情報を多く書いていきますので・・たまに見にきてください。



ところで、先週の話ですが、ロック好きの東京の知り合いからメールが届きました。
イギー・ポップがいるロックンロール・バンド“ザ・ストゥージズ”の映画ギミー・デンジャーがスゴイので見るように・・というメール内容でした。(ご存知の方は少ないかもしれませんが・・)

実は、自分もあまり知らないバンドなので、どうしようかなと思っていましたが、見るべきという指示が入り、しかも偶然にも佐賀のCIEMA」シアター・シエマという映画館で上映しているとの場所指定もあり最終日に行ってきました。

映画館の客席には、驚いたことに豪華な?ソファーセットもあり、そこでも観れるようになっていましたが、スクリーンが少し小さかったので、迫力があるように前の方の席に座りました。

お客さんは、若い女性が一人と、普通の女性が1人だけでした。(普通とは?)

映画の内容は・・何とも言えませんが・・・

このバンドの“ザ・ストゥージズ”、のボーカルのイギー・ポップのステージは、当時としては激しすぎではなかろうか?ピストルズよりもっと早くからこんなことやっていたのかと思いました。

真っすぐに、凄まじい生き方をした人だなと思いました。

この映画は来年ブルーレイかDVDか、ネットで見れると思いますが、
皆さんも見てみたらどうでしょうか?・・と言うしかないですね。


↑この日の、上映される映画・・一つのスクリーンで朝10時~夜8時まで、4本の映画が観れるようです・・お金と時間があればですが。
そのためか、ランチが600円ぐらいで、コーヒーなども200円ぐらいって書いてあったようでした。


チラシの一番上の「サムライ先生」の上映初日の時は、幕末の時代、土佐藩の武市半平太が現代にタイムスリップするドラマということで、薩長土肥の4カ所のみ先行公開ということで、佐賀の映画館では「シアター・シエマ」だったのでしょうかね?

この映画の主役は、NHKの「女城主直虎」のお坊さん役?の市原隼人さんで、監督の渡辺一志さと二人が、1週間前の初日に舞台挨拶に来ていたとのことでした。実際には、2018年新春公開とのことでした。(行っとけばよかった・・)


珍しい映画館だったので興味深々でした。 ↑ これ気に入りました。



映画が終わり、帰りに際に、受付の男性と話しましたが、シネコンなどの大きな映画館では見れないような映画もたくさんあり
、どの映画を上映するかは、その受付の方が決めて放映権を買う?みたいなことをしていると言ってました。

自分で、どの映画を上映するかを決める・・というのは・・・いい仕事ですね。

この日観た映画「ギミーデンジャー」を上映してくれた・・この映画館「シアター・シエマ」には感動しました。

ゆったりした雰囲気・・昭和を感じ、映画館でリラックスできます。

頑張ってくださいTHEATER  CIEMA http://ciema.info/

「おうち探し.com」は、まだ完成ではないですが、リンク貼らせてもらえるなら貼ってみたいと思います。


・・・映画「ギミー・デンジャー」のことは、複雑すぎて後日書きます。

このサイトに、映画に対するコメントが何人も投稿されていましたが、その中に久留米出身のシーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠さんのコメントがあったのですが、さすがに熱い。この人です


ピストルズの曲「NO FUN」という曲が、このロックンロール・バンド“ザ・ストゥージズ”の曲ということを初めて知りました。

世の中は、知らないことがいっぱいありすぎて困ります。


  
  • LINEで送る


「とんこつラーメン誕生祭 久留米で生まれて80年」の最終日

急用のため、出発が遅くなり久留米シティプラザに到着したのが午後3時でした・・
すると会場は・・・人が少ないし、盛り下がってるのではと思いつつ会場に入りました。

様子がおかしく・・・ラーメンは、全店とも完売して、片付けしている状況でした







午後5終了の予定だったのが、午後3時15分には、ボードに「本日終了」と書かれました。

材料がなくなったとのことでした。

麺屋次郎を食べてみたかったのですが、残念・・

どなたか、行かれた方感想をお願いします。



  
  • LINEで送る


2年前にニトリで買ったクールペンギン「ポワロン」は、もう・・汚れまくり、中の綿もへたり、背中が曲がり、立つこともできず・・ヨボヨボ状態になりました。
捨てるのも可哀そうやし、布を洗って、中綿の日光消毒と、中綿を増量し、再復活させることにしました。
6月に実行する予定でしたができず・・・10月に実施することにしました。

汚れたポワロン ↓


お尻部分の縫い目を外し、腹綿をズルズルと取り出す・・うっ、イタイ



お~っ・・の~



内臓を半分取り出しました。・・ペンギン一族が見舞いに来ました。
寝てるペンギンもいます。(来年はアナタ)

まるで、映画の「エイリアン2」に出演していたアンドロイドのビショップが、エイリアンに下半身を切り裂かれても
まだ話しをしている状態を思い出しました。・・見ました?エイリアン2・・



ついに全部取り出しました・・・「しっかりしろ・・ポワロンと泣き崩れる皇帝ペンギン・・
ポワロン「ぼ、僕が生き返ったら遊んでね・・さらばじゃ・・うぐっつ・・」


空っぽにして、その後手洗い後、洗濯機で脱水・・ルンルン(^^♪



ハンガーに吊るされました。目は明けていても無意識状態・・



きれいになったポワロンは、乾かして綿をいれました。
復活の瞬間です。・・・綿を30%増量しました。




お尻部分を縫い合わせて終了。
元気に立ち続けることができるようになりました。
ただ、身が付きすぎてパンパンに太りました。

2年前にニトリで発売されたクールペンギンをお持ちの方で、汚れた状態でもっている方は、捨てないで
このやり方で復活させてください・・・持っている人は見たことがないですが。


  
  • LINEで送る




昨夜から、だいぶ涼しくなり秋の気配が感じられます。

ところで・・・本棚の本に紛れて、何かなと思い、引っ張り出したら、

こんなのが出てきて・・一瞬・びっくりしました。



しかし、真ん中に穴が開いてて、がっかでした。


思い起こせば、8年ぐらい前に、宴会の景品でもらった「100万円札のメモ帳」でした。

なかなか、良くできていて、飲み屋さんなどで、この100万円札を・・・おもむろに取り出しチラ見せすると・・・わーっつと・・・みんなビックリしてました。

そして・・これをばらまく・・・( ^ω^)・・・と・・・大ウケだったことがありました。


今回、景気が良いと言われるなかで、実際は、実感がないといという人が多いので景気付けに・・・・この「100万円メモ帳を、景品として5名の人にあげると言ったのですが・・・・まだ売っているのかが心配です。


この用途はメモ帳として使う他、下の写真のように切り取って遊ぶ・・・たとえ財布に3000円しかなくても、スーツの懐のポッケトには100万円が入ってる・・と自分に暗示をかけることで・・・・開運につなげる・・・などですかね・・?(実際は、空しいものが・・)

でも、常時持ち歩くと危険です。

他の用途は、わかりません・・・(すいまっしぇんえん

  
  • LINEで送る


2017年08月28日

銅矛作りました。

銅矛

銅矛、作りました。

先日、九州歴史資料館の特別展を見に行った際に^^;

以前から、作れるのは知っていましたが、職員の方が暇そうにしていたので、ついつい。

型に溶かした金属を流し込んで3分ほどで出来上がりです。

全長6cmくらいの小さなものですが、リアルにできてます。
これで200円です。

大宰府の九州国立博物館は有名ですが、小郡の九州歴史資料館はあまり知られていません。
それでも、国宝や重要文化財レベルのものはあまりありませんが、福岡県などで発掘された指定文化財が多数展示されてますので、見応えはあります。
ぜひ足を運んでみて下さい。
  
  • LINEで送る