福岡県筑後地方や佐賀県の不動産物件情報発見サイト☟

CONNE(コンネ)!

2年前にプール行ったときに、自分のクロールの泳ぎ方は普通だと思っていましたが、全然ブザマな上に、進んだつもりが1mも進んでいないし、それにおなかまで出ていました。これではいかんと・・泳ぎの練習をする前に・・先ず筋トレで腹を6パッドとまでとはいかなくても、ぺったんこにしたいと思いました・・あれから2年・・・・・・・・・・・何もしませんでした。【(•ө•)】

(写真は関係ありません)(キットカットのメッセージ)【(•ө•)】

あれから2年経過後、最近やっとトレーニングを始めました。マシンとかを使って2週間ですが・・今は筋肉痛が残るだけで・・本当にぺったんこになるのか不安です。
とにかくプールでクロールを泳ぐ練習の前に、腹をへこますことが重要・・・


それから英語に関しては1月からぼちぼちやってますが、以前よりだいぶ上達してきたかんじです。英語のドラマなどまだ聴き取れません・・これも先は長いです・・・過去の記事→「鬼の?4時間耐久!瞬間英作文!」・・これは80%クリアしてます。


今は下の動画を聴きながら腹筋をやってますが・・・下の人はすごいですね。モチベーションは上がりますがハードすぎます。

最近掲載の賃貸4LDKマンション・・広いです

追伸・・・TFC会の昔の写真を動画にしました(懇親会が中心です)・・・TFC会発足時からの写真集です。
お亡くなりになった方、退会された方もいらっしゃいますが、懐かしい方々の元気なお顔です。
(限定公開)(音声BGMあり)【(•ө•)】

(限定公開・・期間終了しました)

下の動画は2017年4月に書いてた記事に、ふくい舞さんという方のプロモーションの曲の動画をリンクしています。
夫婦があと何回の桜を見れるか・・津川雅彦さんが出演ドラマ仕立て
  
  • LINEで送る


脊振町の[岩屋うどん」というところをご存知の方も多いと思いますが、前回行って入れなかったので開店前に到着するように行きました。ゴールデンウイーク初日ということもあり、すぐに行列となりました。
(食レポではないので・・簡単に書きます。)
鍋焼きうどんです (肉・椎茸・山菜・海老天・卵・ごぼう天等)

お店の外観です・・午前11時ぐらいです・・この後すぐに行列が・・・

すごい光景です・・


ごぼう天がうまかったので・・ごぼう天のみトッピング追加


うどんはもちろん・・うまいですが、景色もすごい・・こんな眺め中で食べるのは初めてでした。(山賊うどんの食べかけですみません)



再度・・鍋焼きうどんの写真・・すごいです・・うまさも・・タマランです・・
自家製蕎麦も次回は食べたいです・・

岩屋うどんは・・こんな看板が目印です・・

とりあえずメニューです(合成) 自家製麺うどん・自家製麺蕎麦・自家製椎茸

岩屋うどんから外に出て、敷地内を降りていくと・・こんなすごい風景が観れます。

よかったです・・うまかったです・・以上

とても分かりやすい動画がありました・・・「岩屋うどん」・・佐賀県神埼市脊振町広滝2364

  
  • LINEで送る


2023年04月28日

イチゴを摘みました

ビニールハウスのイチゴを近日処理するので、その前にイチゴを摘みに来ない?とのことで・・イチゴを摘みに行きました。


ビニールハウスの中は暑かったです。シーズンは終わりかけてるけど、まだきれいな苺も多かったです。

でも途中腰が痛くなり、もういいやと・・箱に入れて持ち帰りました。

(いつの間にか食べきれないというほど採ってました・・図々しい)・・車の中はイチゴの香りに包まれ、幸せな気分・・

これだけあればジャムが大量にできると思いましたが・・そこまで大量にはできませんでした。

でも市販のジャムとは全く違いジューシーで・・そりゃうまいです・・



ゴールデンウィークは去年の大晦日に買っていた「もち米」でよもぎ餅をつく予定です。(はじめて)
  
タグ :いちご摘み
  • LINEで送る


2023年03月20日

気分転換に

気分転換に

岩屋うどんという有名なうどん屋さんに行くことになり午後3時ぐらいに到着しましたが、すでに売り切れで、店も閉まっていました。
そんなわけで、もう少し車を走らせてたら OAK HILL View」(オークヒル・ビユー)というカフェがあったので立ち寄ってみました。

店の中は珍しそうなものが多くありましたが、外の景色を眺めるためテラスに座りました。

テラスは少し寒かったのですが、眺めはよかったですよ・・ひざ掛けを置いてあって助かりました。

メニューはいろいろありましたが、とりあえずサンドイッチやコーヒーを注文しました・・写真は食べてる途中で散らかっています。
サンドイッチもコーヒーもおいしかったです、パフェも・・

テラスから見た風景はこんなかんじです・・いいですよー・・ごちそうさまでした。
 

また、庭にはMGがあったので撮らせていただきました。かっこいい車ですねー(このアングルは良いと思いませんか?)

このお店のリンクです 「OAK HILL View」(オークヒル・ビユー)


また、岩屋うどん・・も有名らしいです


追伸・・
このブログを1カ月放置していました・・・訪問していただいていた方々すみませんでした。
ちなみにWBCの対メキシコ戦楽しみです。

  
  • LINEで送る


2023年02月25日

書き込みベスト10

ここのブログは2015年11月からスタートしました。

7年を過ぎ8年目となりました・・(とは言うものの、その間に通算3~4年中断してます m(__)m )
(記事の総数では228件の記事)
というわけで、これまで書いてきた228件の記事の中のアクセスランキングを発表してみます・・(たいそうに)

見てもらえたらうれしいです(写真にリンク貼りました)
(参考)奇跡的に当たったロジャー・フェデラーのイベントに行き、望遠レンズで撮ってきた時の写真です。国枝選手も現役でした。
錦織選手も参加してました。 この記事は13位でした

では、発表です!
第1位→日本三大奇岩黒木町の・・ほ~っ・・・絶句!2022/11/09 PV469
昨年11月に書き、なぜか一番アクセスがありました。黒木町の霊岩寺の岩紹介 PV469
2位→昔の「クリスマス・THE・ 宴会」2022/12/26 PV442
昔のクリスマスの宴会動画です・・めちゃくちゃです
第3位→サントリービールのペンギンCM2017/05/27 PV429
2017年に書いたペンギンの記事です
第4位→焼きいもメーカー2022/12/11 PV391
焼きいもメーカーの記事でしたが・・・買ってません!
第5位→「太陽にほえろ」の曲を練習!2022/11/23 PV365
単なる練習動画です

第6位→大学入試共通テスト14日から2023/01/11 PV363
1月の共通テストの時の記事です、国公立大学の2次の前期試験は今日2月25日から始まりました!

第7位→アナログレコードプレーヤー2017/01/08  PV354
2017年のアナログレコードプレイヤーの紹介当時の状況が面白いかもです
第8位「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さんが亡くなりました 2023/01/30 PV 326
鮎川さんの追悼の記事・・残念です
第9位→筑後市船小屋・風呂上りのアイスはうまい2022/12/21 PV325

船小屋公園の宿のレポ・・いいとこです
第10位→のぼりを立ててみました。鳥栖祇園山笠も本日22日23日開催!2017/07/22 PV318
2017年の記事です・・昔の記事で、今はありません
第11位→黒木町料亭「萬歳屋」落ち着く~2022/11/14 PV304
黒木町の「萬歳屋」の簡単レポ記事?
第12位→臨時!本日NHKでシーナ&ロケッツの「You May Dream」が再放送!2023/02/12PV302

シナロケのドラマ告知
第13位→ロジャー・フェデラー来日記念イベント行ってきました!  2022/11/14PV286
奇跡的に当たったロジャー・フェデラーのイベントに行き望遠レンズで撮ってきました。
以上、228の記事の中のアクセス数のランキングBEST 13でした。
いつも、見に来てくれる人ありがとうございます。
(これからも、おヒマなときにみに来てください)

タイトルは「1週間に1回は書くブログ」 にしてますが・・m(__)m  ←この通りです



■ちなみに、広島に行ったこともない子供をLineと電話を使い、新幹線と在来線の乗り場等に誘導し、無事目的地に着きました。たいへんでした。
 
             
  • LINEで送る



先ほど、石窯パン工房「シャルマン」にパンを買いに行きました・・・食パン、シナモンロールなどを買いました。
なぜここに買いに行くかというと、半端ではないうまさというだけでなく、安いんですよ。しかもマーガリン、コーンスターチなどのトランス食品が一切使われていないことなど魅力がいっぱい。

半年前に、偶然見つけたこのパン屋さんに入り、物色していると、「今、メロンパンが焼きあがりましたー」と店員の人の声・・出来たての美味そうな匂いに誘われ、つい買ってみました。



買物の後、腹が減ってたのでちょっと車の中でかじってみました・・うまい・・たまらん美味さで、あっという間に丸一個を食べてしまいました

たりんバイと・・すぐまた店に戻り、メロンパンを2個ゲットし、車内でまた1個食べてしまったということがありました。・・それほどうまいですバイ


メロンパンなんて・・と思ってましたが・・衝撃のうまさでした・・・ちょっとオーバーかも・・でもうまいですよ!

 それで今日も、コマゴマとせこく買ってしまいました。・・値段がどんなかというと・・レシートを付けてみました。
物価が上がりすぎる世の中で、消費税込みでこの価格は・・パンパカパン屋さんでもあまりないかも。

お薦めは、上の写真の台湾ドーナッツ、メロンパンコロッケパンです・・特に、昭和生まれの人は特におすすめです。


なんと消費税込みの価格です。(金額は今日、現在の価格です)

お客さんは多いですが、商品の補充が早いようで回転が速く、そこまで待たなくていいようです。

最近掲載の賃貸4LDKマンション・・広いです

どさくさまぎれの・・追伸  昭和の香りのする曲気分転換にいかがでしょうか?
スタジオでの練習風景を一発撮りしてみました。

歌って演奏するのがやっとでした、アクション振付など全く余裕はありませんでした
2カ月後ぐらい経ったら練習の成果が出るかもです?
思ったより難しく、歌がパッとしなくて後半ヤケクソです。

では、昭和時代のノスタルジーを感じさせる曲とはいったい?・・・・この曲です・・ドーゾ
                           昔の「クリスマス・THE・ 宴会」ジャーん


  
  • LINEで送る


鬼の4時間耐久瞬間英作文!

先日、外国の方と話す機会がありました。
・・でも思ったことが言えず・・泣きながら帰ってきました。

さて、英語というのは使ってないと益々口から出なくなります、語彙が少なく、文法も適当な自分が、「4時間耐久!瞬間!英作文!」というYouTubeの動画を見つけ・・これを現在毎日やってます。(中学英語ですが、なかなか口から出てきません)




歳を取ってくると日本語でさえ、人の名前や、事件、物の名前等がすぐに出てこないことがあります)
日本語でさえ出てこないのに、元々覚えてない英単語なんか出てこないのは当たり前かも・・・

そんな状況の自分ですが、この「4時間耐久!瞬間!英作文!」の動画をワイヤレスヘッドホンをつけて他の作業をしながらでも、ひたすら聴いています。(特に風呂の中はいいですよ

初めは答えられず、パスすることが多かったのですが、1週間ほど経った今、6割ぐらいは答えられるようになりました。
2月末までに・・どのように変わっていくのか、私の人体実験をして随時、報告させていただきます。(一応)

参考までに・・このタロサックさんの動画が最高に勉強になります。


外国人でも英語圏以外の人は、やはり英語は喋れないので、かなり勉強してるみたいですね。
ネイティブの人以外は、英語の質問を、頭の中で日本語に変換し、また英語に変換し、答える作業をやっていると思いますが
早く返答するにはトレーニングが必要みたいです。また、早くて聴き取れないことも問題で、シャドーイングも頑張ります。

上のタロサックさんの動画シリーズは、外国の人への本音でのトークで、よくこんなことをきく勇気があるなと尊敬してます。

(1週間に1回書く予定でしたが、ネタ切れのためまた書いていませんでした・・いつもご来店いただきありがとうございます)
  
  • LINEで送る


1月14・15日の2日間、大学入試の共通テストが始まりまりす。受験生はこんなブログ見てる暇はないと思います。(見てはダメ)
それで、大人の方に見て欲しいのが・・カロリーメイトのテレビCMです。

15秒CMでは分かりにくいのですが、120秒バージョンだと、このCMの情景が分かります。
ぜひご覧ください。(今年のCM・・現役生バージョン)
          



そして次に、5~6年前のカロリーメイトのCMは、泣けるCMでした・・こちらは合格発表に自分の名前が無くて、合格した人達の歓喜の中で一人うつむいてる学生服の受験生・・このシーンからはじまります。そして浪人生活の試練が始まります。
      
受験生・お母さん・家族の情景・心情がよく伝わり・・・うるっときますね。

今思えば、自分も母や家族に支えられていた時代があったことを思い出しました。皆さんはどうでしたか?

受験生の皆さん、がんばって! そして自分たちも・・(このブログを見てる人は少ないですが、がんばりましょう)

 キット カット!


メイキング映像です
 

  
  • LINEで送る



筑後市に行く用事があったついでに、筑後広域公園で散歩をし、思いつきで船小屋「公園の宿」の立ち寄り湯に入ってきました。





筑後広域公園内にある船小屋「公園の宿
この公園は、ものすごく広くて道の駅や、かけ流しの温泉川の駅「船小屋恋ぼたる」がありますが、自分は昔から「公園の宿」の風呂が好きです。最上階の展望風呂からの矢部川を眺めるのがいいですよ。(写真はないですが、ホームページからご覧ください)

運動不足のため、ここを2周歩きました・・かなり広いです。


この日は、他に人がいなかったので、泳げたりしました。(人がいる時はしませんが・・)


更衣室の窓からも矢部川が見えます。いいですよ。


休憩室にグリコのセブンティーンアイスの自動販売機で「レーズンバター・クランチ」を食べましたが、
感動的なアイスでした、サーティーワンのアイスの「ポッピングシャワー」以来の驚きのうまさでした。



腹が減ったので、家に晩ご飯を用意されてるけど・・注文してしまいました。

料金は、入浴料と、軽い食事の「かご膳」のセットで・・税込み1100円でした。(20食限定) おいしかったですよ。(ビールはノンアルコール)

その他にも松華堂御膳1430円、刺身御膳1700円などありました。
宿泊プランは柳川和牛懐石コースなど15900円などあります。


参考までに、日帰り温泉のチラシがありましたので写真を載せておきます。(見えますか)

    

以上です。このメニューはホームぺージには掲載されていませんでしたので、電話確認された方がいいかもしれません。


こんな看板がありました・・ここまでサービスしなくてもいいのではと思いました。




帰りは久留米市三潴町の水沼の里2000年記念の森の公園内をまた歩き約1万歩を達成しました。

1週間に1回は、ブログを書こうとしてましたが、10日目となりました・・残念!



ついでに、この動画も2つアップしてみました・・さっき・・

よかったらご覧ください



  
  • LINEで送る



今日は何も書くことがなくて、(ネタ切れのため)「太陽にほえろ」という曲を練習した時の動画を出してみます。

(演奏やってる人達を見たことがありません)                                                    

(譜面を見ながらやってます・・今は振付も入ってバッチリです・・パフォーマンス入り動画を近日?)

下の動画からご覧ください。 イントロだけです(装飾が多いですが、ワールドカップバージョンです)

(よく見たら、初めの人はクロアチアのサポーターの人でした)
                                 

注意・・再生の時のボリュームが大きいかもしれないので調整お願いします・爆発音があります!

ついでに、サッカーワールドカップ・・いよいよです・・・・がんばれ 日本!


  
  • LINEで送る