2017年09月25日
受動喫煙の被害(三次喫煙)
『三次喫煙』
聞きなれない言葉だと思いますが、いわゆる副流煙による受動喫煙は広く知られており、分煙や禁煙の動きが加速していますが(二次喫煙)、最近、三次喫煙という考えが出てきています。
三次喫煙とは、煙草の煙が髪の毛や壁、カーテン、カーペット、その他に付着・吸着し、その付着・吸着した有害物質が毒素を発して健康被害を起こすと言うものです。
吸着してしまった有害物資は拭き掃除では取れないそうです。
以前、ヘビースモーカーが住んでいた10年近く賃貸住宅で、退去後にクロスの全張替えをした上で、ルームクリーニングしても臭いが取れなかったことがありました。
躯体にまで染み込んでいるのでしょうから、その部屋はずっと有害物質が出続けるのでしょうね・・・
住宅以外でも、過去に喫煙を許可していたところは、ずっと有害物質が出続けるのでしょうね・・・
まだ三次喫煙については発表されたばかりで、研究途中とは言え、煙草による健康被害の一因であることは間違いなさそうです。
http://www.news24.jp/articles/2017/06/08/07363747.html
聞きなれない言葉だと思いますが、いわゆる副流煙による受動喫煙は広く知られており、分煙や禁煙の動きが加速していますが(二次喫煙)、最近、三次喫煙という考えが出てきています。
三次喫煙とは、煙草の煙が髪の毛や壁、カーテン、カーペット、その他に付着・吸着し、その付着・吸着した有害物質が毒素を発して健康被害を起こすと言うものです。
吸着してしまった有害物資は拭き掃除では取れないそうです。
以前、ヘビースモーカーが住んでいた10年近く賃貸住宅で、退去後にクロスの全張替えをした上で、ルームクリーニングしても臭いが取れなかったことがありました。
躯体にまで染み込んでいるのでしょうから、その部屋はずっと有害物質が出続けるのでしょうね・・・
住宅以外でも、過去に喫煙を許可していたところは、ずっと有害物質が出続けるのでしょうね・・・
まだ三次喫煙については発表されたばかりで、研究途中とは言え、煙草による健康被害の一因であることは間違いなさそうです。
http://www.news24.jp/articles/2017/06/08/07363747.html